受講の流れ

①宿題チェック

宿題や自宅での進捗を先生がチェックし、授業時間以外の学習の進め方や学習方法について指導します。また、定期テストなどが近い場合はそれについての計画を立て、進捗を確認します。 

②アタマプラスの受講

AIがキミの得意・不得意・目標などに応じて最適な問題量、問題を瞬時に判断。「キミだけのオリジナルカリキュラム」を自動生成します。必要に応じて講義動画を視聴したり、振り返り学習を行ったりするので、苦手や分からなかった部分を狙い撃ちして勉強が出来ます。逆に得意な単元はどんどん応用問題や先へ進むことが可能です。

診断⇒演習⇒講義⇒復習のサイクルで勉強していくことで好循環を生み出します。更に、どうしてもわからないところがある場合は、先生に質問もできるので安心です。

授業終了前には、その日の振り返りと今後の学習目標を設定するとともに、1人ひとりとの対話を通して学習計画を立て、課題に能動的に取り組む準備をします。

③授業終了後

授業終了後には、atama+のメッセージ機能だけでなく、comiruというアプリにて宿題や授業中の様子などを毎回ご家庭にご連絡します。また、comiruでは保護者の方、生徒ご本人からのご返信、ご質問なども気軽に送ることが出来ます。 

宿題に関しては、AIが宿題用問題を自動生成します。「atama+HOME」というアプリで配信される自分専用の宿題で、さらに理解を深めます。また、テスト前などには学校のワークなどを指示することもあります。

このほか、英単語テストが出来ます。もちろんこの英単語テストも、AIによる記憶度判定により苦手なものを優先的に復習するなど、効率的な学習が可能!また、難易度のレベルも5段階(中学基礎レベル~高校発展レベル)あり、自分の目標や学力に合わせた形での学習が可能です。スマホでスキマ時間に英単語を覚えることも可能になります。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。